今の自分の状態を許す(謙虚さと自信のなさ)



障害者支援者には、
謙虚な人も、自信がない人も
多くいると思っています。

謙虚さと自信のなさは、
同じように
見えてしまう事もあるのですが、
いかがでしょうか?

以前いた法人で、
就職面接官をした時に
かなりの数で、
みなさんの履歴書に書いてあったのは、
「学びたい」という姿勢。
これは、謙虚さなのだろうと思うのです。

また、職員たちの、
学べる機会として、
役割を持ってもらおうとしても、
「いえいえ、できません。
他の人のほうができますよ」などと、
断られることもあります。

本当はできるのに、相手を立てる。
謙虚さと見せかけていますが、
自信のなさなのではないでしょうか。

また、いつまでも
「新人だから」と言っていて、
自分を守ろうとしていたり、
「まだ入ったばかりなので
わからないです」と言って、
覚えようとも
していなかったりすることもあります。

同じように見えて全然違います。

謙虚さは、あなた以外の同業者を
立てようとしているかもしれません。
そして、自信のなさは、
自分を守ろうとしている場合もあります。

自信がない人は、
謙虚そうにふるまうことで、
自分を作り上げているのかもしれません。

それでよいのでしょうか?

あなたができることを、
あなたがやらなかったら、
あなたを必要としている人は、
いつまでも問題は解決しませんし、
物事も進みません。

自分の印象を気にするばかりに、
やらない選択をしているのは、
いかがなものでしょうか?

そこに、知的障害がある人の
存在を入れてください。

あなたが、自信がないのは、
自分の方を見ているからです。

失敗がこわいのではないですか?

自分の失敗が先に頭をよぎり、
あなたの行動が
知的障害がある人に
つながることを考えず、
自分自身が今、できることが、
活かせなくなってはいないでしょうか?

ところで、自信は、
どうやったら生まれてくるのか・・・

それは、自分の中だけでは
生まれにくいものだと思うのです。

人から自分のことを必要とされたり、
自分がやっていることを喜んでもらえたり、
そういう瞬間に、
人の役に立った!とか、
今の自分レベルでもいいのだとか、
思う瞬間があります。

その時に、自分の今を認めてみる。

今の自分を、認めてあげることが
大事なんでしょうね。
そういう小さなことが、
自信につながるのではないでしょうか?

自信って、自分を信じるって書きますよね?

ダメだダメだと
思っていることばかりではなく、
何かをして、
他の人に批判をされなかった場合も、
今の自分に「今の自分でいいのだ」と
思える瞬間ではないでしょうか?

そのような、他者と関わって、
今の自分が自分に対して、
「だめだ」という評価が少ない人ほど、
自信につながっていくのです。

あなたが思うほど、
他の人はあなたを批判していませんし、
あなたよりも評価は高いのです。

他者と関わることで、
よき評価に出会える瞬間は
多くなるはずです。

謙虚そうにしていても、
自信がないのだと言うことは、
他の人にはお見通しです。

自信が持てるように、
今の自分状態を許していきましょう。

最新セミナー情報 等

――――――――――
現在はありません
――――――――――

***************

お役に立てましたら、
ランキングをクリック!
よろしくお願いします!


障がい者ランキング

1件のコメント

  • 奥平卓也

    常に謙虚でいたいと思っています。分からないから質問する。相手が自分より、若く経験も少ないように見えても。自分も、若い人から質問されて分からない時は、一緒に調べます。お互いに高め合える関係が一番良いと考えています。

奥平卓也 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


*


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください