知的障害者が 存在しなければならない理由



知的障害がある人が、
「この世の中にいてもよい理由」などという、
生暖かいものではなく、
「この世に存在しなければならない理由」を探して
1年がたちます。

知的障害がある人たちと毎日のように接している私にとっては、
存在していることが当たり前で、
存在の理由など考えたこともありませんでした。

でも、事件は起きました。

2016年7月26日。
津久井やまゆり園の入居者の皆さんに対しての事件は、
私をそういう想いにさせるものでした。

そして、だれかが、
知的障害がある人に対して、
2度とこのような事件が起こさないためにも、
私はこの理由を探しています。

それは、知的障害がある人が、
「この世にいなくていい」などという
間違った感情で、
殺されてはならないからです。

さて、知的障害がある人に接したことがなく、
いないほうがよいの思っている人は、
未だにいることでしょう。
私たちの目の前に現れていないだけです。

実は、まだ、自分自身が、
この世に存在しなければならない理由について、
ぶれずに言える状態ではないということを
先にお話ししておきます。

でも、今の時点でまとめておこうと思います。
いつかはぶれずに、
知的障害がある人のことを知らない人に、
わかりやすく、
これが理由だと言える自分に
なりたいと思っています。

さて、差別心がない人は、
きっといないのです。

どこかで、自分と違う人に対して、
好きとか嫌いとか、
いないほうがよいとか、
そう思う瞬間は、誰にでもあるのです。

そのターゲットになりやすい人たちは、
行政的にいう障害者などの
「社会的弱者」なのかもしれませんし、
ホームレスや犯罪を犯した人など、
または、あなたの人生を
邪魔する人などもその類かもしれません。

差別心があったとしても、何かのきっかけで、
真逆の考えを持てることもまた、
人間の世界では、あるのも事実ですし、
私は、そこに行きつくための変化を
呼び起こしたいと考えています。

ここでは、知的障害がある人を
考えてみたいと思います。

知的障害がある人たちは、
何かの理由で、知的な障害が発生し、
生まれた人が多くいます。

それまで、その子の親も
障害がある人と接したことがない場合もあり、
「障害者なんて不要」と思っていた人も
いるかもしれません。

でも、生まれた瞬間には、
親としての使命を感じる人もいると思いますし、
仕方なく育てていても、
育てていくうちに、
自分が思い描いていた
「障害者は不要」という気持ちもなくなり、
この子がいてくれたおかげで、
自分が得たものを宝とし、
家族がやさしくなったり、
まとまったりと、
生まれてくれたことに感謝し、
良い方向に動いたという人が少なくはありません。

私が、いつも考えるのは、
徒競走です。
走るのが早い人が1位になるのは、
遅い人がいるからです。

その1位の人でも、
その人より早い人と走ったら1位にはなれません。
その人より遅い人がいなければ、
1位になることはないですし、
1位になった喜びもありません。

走るのが苦手な人は、
そこには固執しません。
自分は足は速くないとわかっているからです。
でも、ほかに輝く部分があり、
算数であれば、1位も可能かもしれません。

もちろん、足が速くて1位を取りたい人は、
算数では、最下位かもしれません。
でも、算数には固執せず、
走ることで力を発揮しているかもしれません。

人は何でも、できるわけではないのですが、
できることで力を発揮したり、
できないことでもまた、
他の人の力を発揮することに使えるものなのです。

この、できないことがあることが大切なのだということを
知らない人は非常に多くいると思います。

あなたもそうではないですか?

できないことは、人の迷惑と考える風潮があります。
でも、それは間違いなのです。
そこは、自分を変化させ、
できないことが人を助けることもあることを
学んでほしいと思っています。

話しは戻しますが、
全てのことをできる人ばかりであれば、
他の人は、いらない存在になってしまいますし、
あなたの能力もまた評価されません。

評価されない自分は、人間の本能として、
生きている意味は、
見いだせなくなるかもしれません。

できない人がいるからこそ、
できる人も、生きてくるとも
考えられるのではないでしょうか?

社会とはそういうものなのではないでしょうか?

以前、ある知的障害がある人が、
死にたいと相談をしてきたことがあります。

僕はパソコンも作れないし、
何もできない。
人の役に立っていない。
死んだほうがよいのではないかと。

その時、私は、
全ての人が、パソコンを作れたら、
パソコンやさんが倒産してしまう。
うちのお店にいらっしゃるお客さんは、
縫い物ができなくて、
あなたが縫った商品を買いに来て、
喜んでいる。

あなたに家畜は育てられないかもしれないけど、
その肉を消費してくれる。
全ての人が家畜を育てられないから、
農家の人が育て、
消費してくれる人がいるから、
農家の人は助かっている。

などなど、
いてもらわないと困る理由を
お話ししたら、
死ぬ選択ではなく、
生きている選択をしてくれたことがあります。

何かができる人と
何かができない人。

この関係性は、
人間関係の中で、
必要な役割なのだと思うのです。

そこで、差別も生まれているかもしれませんが、
その後、お互いが必要なのだと
わかろうとすることで、
そこからの変化は生みだせるのです。

さて、「知的障害がある人が
存在しなければならない理由」を
考えていた時に
ある人が、
知的障害がある人たちは、
誰かの自己実現のために存在するのだということを
ぽろっと言われました。

誰かの自己実現のために
知的障害がある人が存在する。

実は、この言葉が、
私の中で一番しっくりくる言葉です。

たとえば、新しい病気になった人がいるから、
その人のために、研究開発された薬や治療方法が確立され、
そのあとに、その病気になった人に役立つものができます。

事故もそうです。
こういう事故があったから、
車にはシートベルトをつけようなどの
研究開発がされます。

このように、何かが起きた瞬間に、
何かの研究開発などがされ、
次の人が困らないようにと、
していく役割の人がいるのです。

このように考えていくと、
知的障害の人が、
あなたの役に立っているのです。
もし、存在しなかったら、
あなたは、今のあなたではなくなります。

つまり、知的障害がある人を
抹消してしまったら、
あなたも私も、
きっと知的障害の部類に
入る可能性が高くなるのです。

なぜなら、世の中には、
私より知的能力が高い人がたくさんいるからです。

障害がある者同士でもそうですが、
知的障害がある人の中でさえも、
自分より劣る人を見つけ、
優位に立とうとしし、
その人のために自分ができることを探す世界なのです。

優位になりたい人が多いのは、
教育の影響なのか、
それとも、動物としての本能なのかはわかりませんが、
自分より下だとか、
自分よりできないと認識した人の存在が、
人には必要なのではないでしょうか?

人間は、自分より能力がある人や
ない人がいることを
認識をする動物ですし、
それを利用するからこそ、
自分自身の存在意義を
手に入れるものなのではないでしょうか?

そして、自分より能力がある人のことも使うし、
能力がない人のことも使っているのです。

ですから、あなたが持っていない能力を
持っている人も必要ですし、
あなたが持っている能力を
持っていない人も必要なのです。

その様々な人たちのすべての人たちが
欲しがっている優位性というものを
欲しがっていない人が、
知的最重度と言われる人たちかもしれません。

人が何を考えているか、
自分に対してどう思っているのか、
そういうこともわからない人もいるからこそ、
私たちの感情や間違った考えも
受け流してくれているのではないかと思うのです。

彼らは、そこに固執せず、
存在してくれることが、
私たちを救っているように思うのです。

これは、彼らから聞いたわけではありません。
あくまでも想像ですし、
彼らの声を聴くこともできません。

ただ、
私は、その彼らから、
学ぶことは多くあります。

知的能力が低いからこそ、
わからないことが多く、
それゆえに、
今の自分の状況を最大限受け入れている人たちです。

いろいろと気にすることができる能力を持っていると、
与えられた環境に納得いかず、
蹴落とそうとする人がいます。

でも、彼らは、
知的障害という
与えられた環境を
素で受け止める人が多くいます。

多くを求めず、
今の自分自身を納得していて、
人のせいにせず、
自分の生活を堪能している人たちだと見受けられます。

私たちは、
自己実現のために、
人を蹴落とし、
ミスる人を見つけ、
自分を優位に立たせようと努力しているからこそ、
人間関係にも悩む人が多くいるのです。

彼らから学びを得つつ、
自分を振り返ることもするためにも、
彼らという人たちがまた、必要なのです。

人はないものねだりを繰り返します。
隣の芝生は青く見えて、
うらやましがります。

知的障害の人は、
自分の能力の範囲で、
何とかしています。

ぶれない。
だからこそ強いのです。

あなたの自己実現のために、
彼らがいると言うことも理解できると思います。

そして、彼らから学ぶべき人生の指針も持っています。

そこに気づかないからこそ、
知的障害がある人を
不要だと言い放つ人が
いるのではないでしょうか?

今現在、知的障害がある人の親でありながら、
彼らが生まれる前には、
知的障害の人のことを知らなかった人たちの中には、
彼らを不要のものと思っていた人もいますし、
それが、当たり前なのです。
知らないことを知れと言うことは、
誰しも難しいことなのです。

社会の中に、
知的障害がある人が存在しなければならない理由。

それは、私がこれだ!と
提供することではないと思います。
この話をヒントに、
お読みになった人が考えることだと思います。

ただ、
「いないほうがみんなが幸せになる」と思っている人は
たくさんいますし、
「そのことは間違いだよ」と話せる材料には
なってほしいと願います。

いなくなったほうがよい人は、いません。

どの命も同等です。

どんな人間にも、
価値をつけてはなりません。

知的障害者は、社会の中に
存在しなければならないのです。

存在しなくなった時に、
自分は何が困るだろうかと
考えられる人になってほしいと思います。

存在したからこそ、知ったこと
存在したからこそ、できたこと
存在したからこそ、世の中が変わったこと

これらのことは、
ひとりひとり違うかもしれません。

だから、ひとりひとりが考えることです。

私も、彼らがいたから、
小学校のころに尊敬すべきすごい先生に
出会うことができ、
自分の生き方が見つかったといっても
過言ではありません。

そして、大学卒業後は、
彼らと接し、
自分自身の
存在意義を感じ、
この支援者という仕事を
一生の仕事にしようと思いました。

これらのことは、
自分というものの歴史もまた作ることになり、
自分自身が、
今、この世に存在してよい理由ともなっています。

知的障害がある人がいなかったら、
全く違う人生になったことでしょう。

私は、ある男の子が、同じクラスにいたこと。
そこからスタートしました。

あなたは、どこからスタートしたでしょうか?
それまで知らなかったことは、
気にすることではありません。
そして、今、彼らが存在することで、
あなたの人生の何に役立っているでしょうか?

いなくなったらと想像できますか?

存在しなければならない理由は、
あなた自身の中に存在するはずです。

それを、知らない人にも広げられる
自分になりたいと強く思います。

そして、このことは、
明るく考えていきたいと思うのです。

なぜなら、そんな大切なことを
知っていただくことで、
その人がハッピーになれるのですから!

最新セミナー情報 等

――――――――――
現在はありません
――――――――――

***************

お役に立てましたら、
ランキングをクリック!
よろしくお願いします!


障がい者ランキング

3件のコメント

  • 昨年に神奈川県相模原市の「やまゆり園」であの痛たましい事件が起きてすごく残念です。障害者はこの世の中では邪魔だという考えはとんでもない事です。誰もがなりたくてなってるものじゃない、誰しも起こりえることです。僕自身も先天性奇形で生まれ数十年間は不自由な体で過ごしてきました。幸いにも手術治療で現在は健常な体に生まれ変わりました。
    仕事も障害のある方達に接する仕事をさせていただいたいます。
    また、全国でも施行されている「障害のある人もない人もともに暮らしやすい社会づくり条例」すなわち障害のある人たちに偏見な目で見たり直接差別したり、また合理的配慮の不提供、不利益な取り扱いなどをしてはいけない条例です。差別解消法も同じです。
    僕は、その奈良県条例に深く関わらせていただいています。最初からつくる活動をしてきました。施行後は、その条例を一般社会の人たちに周知する推進活動の事務局をさせていただいています。また、その「やまゆり園」事件の緊急アピール集会も条例推進委員会主催で先日の7月26日に開催しました。
    今後も毎年、開催していかなければならないと思っています。

  • 三田村恭子

    はじめまして。30年以上前に、障碍者の共同作業所に勤務していた者です。山田様の記事を拝見して、私なりに知的障碍者が存在しなければ理由を考えていました。作業所では、高校を卒業したての知的障害を持たれた方と共にお仕事をしていました。その時に、感じたのは、知的障害の軽い人ほど、自身の障害を理解できるからか、悩みや葛藤があり、知的障害の重い人ほど、無邪気な笑顔を振りまいていらっしゃった印象がありました。私自身は、他のスタッフとの間に色々と人間関係の軋轢を感じていたのですが、そんな時には、随分彼らの笑顔に助けられました。人間の価値は、必ずしも何かができるできないという側面だけで図れるものでは、ないのではないかと思うのです。そんなことを教えてくれたのが、知的障害を持った彼らでした。それは、障害を持っているが故に、山田様が書かれているように、周りと比較したり、ジャッジすることがないのだと思います。やまゆり園のような事件が起きたのは、それだけ、今の社会に余裕がなく、人間の一面的なものにしか目を向けない、病んだ社会になっているということでは、ないかと思います。そんなことを記事を拝見しながら思いました。長々と失礼しました。

  • 鶴田雅英

    山田さんがここで書いていただいたように、存在する理由を考えることもできるのだなと思いました。

    しかし、同時に「理由なんて、いるのだろうか」とも思うのです。
    ただ、生きて、存在してることが素敵じゃないですか?

    そこに理由などいるのでしょうか?

    知的障害がある人といっしょに過ごす素敵な時間をいろんな人に楽しんで欲しいと思います。そして、そんな風に楽しめる環境をもっとたくさん作れたらいいのに、と思っています。
    微力ですが、そのためにできることをしていければいいと考えています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


*


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください