「普通の子供」の基準



ある喫茶店で、
向かい合って座った親子。

テーブルの上にあるものを
子供(2~3歳くらい?)が投げてしまったら、
お母さんがすぐに平手でほおを叩いたのです。

当然、子供は泣きだし、
さらに、別なものをつかみ投げたら、
他のお客さんにあたってしまいました。

すると、また母親が、
そのお客さんに謝り、
その子の手をピシャッと叩きました。

今度は、
その子が椅子の上に立ち上がり、
身を乗り出して、
お母さんを叩き出しました。

この悪循環。

やったらやり返す。
叩かれたら叩き返す。

まだ小さいのに、
もう、こういう行動パターンに入っています。

叩く親は、叩くことでの子育てしか知らない。
叩かない親は、叩かないで子育てする方法を知っている。

これだけの差。

子育てに、なにか、基準があるようにも思うのです。
その親が、どこに基準を置いているのかということ。

ちゃんとできて当たり前という基準なら、
できないことに対して、叱るという子育てになる。

できなくて当たり前という基準なら、
できたときにほめるという子育てになる。

自分の「普通の子供は」と考えている基準が高いと、
それは、うちの子はダメ!ということにつながりそうだし、
自分の「普通の子供は」と考えている基準が低いと、
うちの子すごいんだよ!につながるのかなぁ。

怒ってばかりのあなたは、
基準を下げていいと思うのです。
あなたの「普通の子供は」という基準が下がれば、
もっとあなたに余裕ができます。

さて、
子供は、大人になった時に、
親にされたことは、
ものすごくおぼえてますよね?

あなたもそうだと思うのです。

親に怒られてばかりだったなぁ。
なのか、
親に怒られたことないなぁ。
なのか。

子供にどう思われるだろうか?
あなたの子育て。

だからこそ、「基準」から考えてみませんか?